メニューを開く
4U35 SANIN (For Under 35 in Sanin)
閉じる
  • U35 Voice 2025
  • [質問]あなたの「すきにしたいこと」を教えてください。
  • INTERVIEW 2022-2024
  • 10年後に向けての宣言を募集しています
  • ARCHIVES 新聞広告や別冊紙面などのアーカイブ
  • TOP

© 2025 4U35. All Rights Reserved.

PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

続ければ人生がガラっと変わる
そんな予感がするんです

さんびる
品質管理部・25Years old
錦織 愛未

人見知りしないタイプなんです、私。だから人と話す仕事がしたいなって思って、この会社へ転職しました。
もともと父が勤めている会社でもあって、すごく雰囲気のよさそうな会社だなっていうのは感じていました。

いい会社だと感じる瞬間

入社して3年半です。
さんびるはビルメンテナンスや指定管理などを行っている会社で、最初は「松江テルサ」の配属で、イベントや受付業務、経理も担当させてもらいました。
前職は食品製造の業務だったので、電話の応対はしたことがなかったんです。だから、緊張して、電話の受話器を上げるだけで勇気がいりました。経理も初めてのことばかりでしたし。テルサに勤務し、海外のお客さまがいらっしゃった時は英語対応がきちんとできず落ち込んでいたんですけど、先輩が「愛未さんらしく働けばいいからね」と優しく声をかけてくれて。
人に支えられているなって思います。
お客さまからも「いつもありがとう」「さすがさんびるさんだ」と言っていただけることも。
そういう言葉をかけていただけると、いい会社にいるんだなって感じます。

仕事を通して「学ぶ面白さ」を知る

1年前に品質管理部に異動して、今は会社の登録管理や資格の管理などを担当しています。
さんびるは福祉部門もあって興味のある分野ですし、同じ会社の中でいろいろな仕事が経験できます。この会社に入って、新しいことを学ぶって楽しいんだなってことも知りました。本を読んだりネットで調べたり、自分なりに勉強した成果が出て、できることが増えていくって、うれしいんですよね。
でもまだまだ未熟ですし、今でも分からないことがたくさんですが、周りの方たちに親切に教えていただける今の環境がありがたいです。
働いている自分が好きだって言えるほどの自信は、まだ正直ないです。
でもこの会社で働くことは大好きですし、1日1日を大切にしながら、この仕事を続ければ人生がガラっと変わる、そんな予感がするんです。

PROFILE

錦織 愛未 Nishikori Manami
1999年松江市生まれ。開星高校を卒業後、松江市内の食品関係の製造販売会社に約4年勤務し、2020年にさんびるへ入社。ドライブと温泉が好きで、趣味は友人や家族と出かける車旅行。「Number_i平野紫耀くんの推し活が日々の活力です。3月の東京ドームライブにも参戦してきました!」。松江市内のさんびる社屋「さんさんビル」前にて撮影。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

2025 Supported by

ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA
ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA

順不同

PROJECTS PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

それぞれの居場所、それぞれの方法でこの先の未来を見据えて、懸命に働く人たちがいる。これからの山陰をもっと面白くするU35世代26人のリアルな声を集めました。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

INTERVIEW

U35 Voice 2022-2024 U35 Voice 2022-2024

過去3回の4U35で取材したインタビュー記事が読めます。

そのうち誰かが、はもうやめた。塗り替えるのは、わたしたちだ そのうち誰かが、はもうやめた

塗り替えるのは、わたしたちだ

PROCLAMATION

10年後に向けての宣言を
募集しています。

ARCHIVES

新聞広告や別冊紙面などの
アーカイブ

MOVIE