メニューを開く
4U35 SANIN (For Under 35 in Sanin)
閉じる
  • U35 Voice 2025
  • [質問]あなたの「すきにしたいこと」を教えてください。
  • INTERVIEW 2022-2024
  • 10年後に向けての宣言を募集しています
  • ARCHIVES 新聞広告や別冊紙面などのアーカイブ
  • TOP

© 2025 4U35. All Rights Reserved.

PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

女性に土木へ興味を持ってほしい
私は今、めっちゃ幸せです

佐々木建設
工務部・26Years old
野津 麻奈未

現場に出る女性社員は、この会社では私が1人目です。
土木の仕事って言うとよく驚かれるんです。男性の仕事っていう先入観があるんですかね。
私がそのイメージを変えていきたいですね。

目の前で道が生まれる喜び

入社1年目で、今は工事現場の記録写真を撮影したり、書類作成のお手伝いだったりが中心です。会社の方針で、現場にも積極的に出させてもらっています。
前職は住宅建築の仕事だったんですけど、土木は住宅と比べて計画通りに進みにくいです。天候とか路面状況の影響が大きいですし、臨機応変に判断しないといけません。現場の方の対応力は、職人の力だなって感じて尊敬です。
やっぱり現場って好きです。目の前で道路ができていく工程はわくわくしますよ。
最近は、少しずつ現場で任せてもらう仕事も増えてきて、トラブルなく無事に工程が完了したときは、成長って言うと大げさかもしれないですけど、「この部分は私が作ったんだ!」みたいな達成感を感じます。

挑戦する自分を好きになれた

前の職場では自分に自信がなかったです。判断することに苦手意識があったんです。その時に、誰かの指示を待っているだけじゃダメなんだなって思いましたし、あの経験があったから今があるとも思います。
今はもっと積極的になれたかな。自分から行動することを心がけていますし、新しいチャレンジに向かう自分はけっこう好きかもって思います。
初めて舗装現場に入った日のこと、初めて現場を任されるようになった時の気持ちは、忘れないでしょうね。
目標は、資格を取得して現場監督になること。あとは、もっと女性に土木へ興味を持ってほしいですね。男女がお互いの持ち味を補い合えたら最強な職場になるはずですし、女性の自分だからできる仕事かもしれません。
この職場が好きだから、そんなふうに先のことを考えるのかな。
いいご縁があってこの仕事ができて、今めっちゃ幸せです。

PROFILE

野津 麻奈未 Notsu Manami
1998年松江市生まれ。松江東高校を経て、鳥取短期大学で住居デザインを専攻。卒業後松江市内の住宅建設会社に約4年半勤務。2023年12月佐々木建設入社。趣味は島根スサノオマジックの試合観戦。「佐々木建設がスポンサーをしている関係で、入社早々試合を観に行ったら大ファンになりました。推しは津山尚大選手です!」。本社の倉庫で撮影。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

2025 Supported by

ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA
ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA

順不同

PROJECTS PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

それぞれの居場所、それぞれの方法でこの先の未来を見据えて、懸命に働く人たちがいる。これからの山陰をもっと面白くするU35世代26人のリアルな声を集めました。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

INTERVIEW

U35 Voice 2022-2024 U35 Voice 2022-2024

過去3回の4U35で取材したインタビュー記事が読めます。

そのうち誰かが、はもうやめた。塗り替えるのは、わたしたちだ そのうち誰かが、はもうやめた

塗り替えるのは、わたしたちだ

PROCLAMATION

10年後に向けての宣言を
募集しています。

ARCHIVES

新聞広告や別冊紙面などの
アーカイブ

MOVIE