メニューを開く
4U35 SANIN (For Under 35 in Sanin)
閉じる
  • U35 Voice 2025
  • [質問]あなたの「すきにしたいこと」を教えてください。
  • INTERVIEW 2022-2024
  • 10年後に向けての宣言を募集しています
  • ARCHIVES 新聞広告や別冊紙面などのアーカイブ
  • TOP

© 2025 4U35. All Rights Reserved.

PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

目標は誰もが知るヒット商品
やるからにはとことん極めたい

山陰中央テレビジョン放送
eビジネス開発室・32Years old
荒木 真宏

会社で取り組んでいる通販事業のECサイト運営を担当しています。
山陰の名産を販売したり、メーカーさんと新商品を開発したり。番組グッズだと「かまいたちの掟」が特に人気ですね。
それからECの広告宣伝まわりや自社制作の通販番組のアシスタントプロデューサーも担当しています。

挫折は飛躍のきっかけになる

もともとはものづくりが好きで、松江工業高等専門学校を卒業して、この会社に入りました。
入社して7年は番組音声を担当していました。思い出すのは3年目、フジテレビの春高バレーで、全国の音声担当が集まった現場です。
スポーツ中継って臨場感を出すため様々な場所にマイクを仕込みます。
バレーボールだとネットにマイクを仕込んだりと音のバランスが難しいのですが、キー局の音声の方がめちゃくちゃ高いレベルで仕事されていて衝撃を受けましたね。レベルの差を痛感しましたけど、逆に火がついて、そこから夢中で打ち込みました。
7年目ですかね、マラソン中継を担当した時に、系列局のベテラン音声さんが最後「お疲れさん」って肩をポンと。
ああ、努力が認めてもらえたのかなって思えました。

テレビ局だからできる幅広い経験

音声、番組編成業務を経て、これからは通販事業で新しい挑戦です。
技術時代はバレー中継で挫折したことをきっかけに仕事が面白くなってきましたし、どんな経験が未来につながるかは分かりません。
TSKにはいろんな仕事があって、番組やイベント、通販もあれば不動産関連事業もあります。
いろいろな方と接点を持てるのは魅力ですし、違う部署に移ると、思わぬところで以前の経験が生きる面白さもあります。
点と点だった経験がつながり積み重なり、仕事が人間をつくっていくんだなって、働きながら感じます。
この先の目標は誰もが知るヒット商品をつくること。
やるからには、何事もとことん極めたいです。

PROFILE

荒木 真宏 Araki Masahiro
1991年出雲市生まれ。新卒で入社し、番組制作技術・放送運行技術を7年、番組編成・広報業務を2年経験し、通販部門へ。趣味は車で過去何台ものスポーツカーを乗り継ぎサーキットレースにも出場。「趣味も極めたいタイプで、オークションサイトで安い車を買って整備して遊んでます」。勤務する山陰中央テレビジョン放送の社屋で撮影。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

2025 Supported by

ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA
ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA

順不同

PROJECTS PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

それぞれの居場所、それぞれの方法でこの先の未来を見据えて、懸命に働く人たちがいる。これからの山陰をもっと面白くするU35世代26人のリアルな声を集めました。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

INTERVIEW

U35 Voice 2022-2024 U35 Voice 2022-2024

過去3回の4U35で取材したインタビュー記事が読めます。

そのうち誰かが、はもうやめた。塗り替えるのは、わたしたちだ そのうち誰かが、はもうやめた

塗り替えるのは、わたしたちだ

PROCLAMATION

10年後に向けての宣言を
募集しています。

ARCHIVES

新聞広告や別冊紙面などの
アーカイブ

MOVIE