メニューを開く
4U35 SANIN (For Under 35 in Sanin)
閉じる
  • U35 Voice 2025
  • [質問]あなたの「すきにしたいこと」を教えてください。
  • INTERVIEW 2022-2024
  • 10年後に向けての宣言を募集しています
  • ARCHIVES 新聞広告や別冊紙面などのアーカイブ
  • TOP

© 2025 4U35. All Rights Reserved.

PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

住まいから地域を盛り上げる
改めていい仕事だと感じます

コニシ
島根営業所 営業担当・25Years old
河原 健人

もともとガツガツした方じゃなくて、どちらかというと言われたら動くようなタイプでした。
でも、この仕事に出会って積極的になれたと思います。

口下手から話好きに

2022年に入社して建材商品の営業を担当していて、建材メーカーと建材店・工務店の間をつなぐ立場です。
最新の商品知識をもとに、ニーズに合った住宅資材をご提案するのがメインの業務です。
建材販売店の会長さんや社長さんに営業する機会も多いんですけど、実は僕はもともと口下手なタイプで。最初のうちは正直、営業に苦手意識がありました。カタログをお渡しして帰ってくるだけでどっと疲れたりして。
それが3年目の今は営業に行くと盛り上がって、1時間以上話し込むこともあるんです。そういう時間が楽しいですし、最近は話のネタに読書を始めたりもして。
結果がついてきて、自信が持てたのはあると思います。頼まれた仕事をクリアした以上に、自分から提案するようにもなりました。変わったと思います。
居酒屋に行って知らない人とも話せるようにもなって。前の自分では考えられません(笑)。

地域の活力につなげるいい住まい

僕は松江で生まれ育って大学も島大です。
大学で東洋史を学びながらも、ずっとなりたい仕事が固まらなかったんです。そんな時にこの会社の存在を知って、業界の知識もなく飛び込みましたが、充実して仕事ができているなって感じます。
提案が通ってお客さまの問題が解決できたときはうれしいですし、感謝してもらえることは大きな原動力です。それに家を建てるって人生のビッグイベントで、いい住まいが増えることは地域の活力につながります。
業者みんなの知恵を結集して施主さんの思いを形にして、地域を盛り上げていく。振り返って改めていい仕事だと感じます。
この先は、一度は社内の売上トップになってみたいですね。
新しい建材はどんどん出ますし、ニーズも移り変わりますから、日々勉強です。

PROFILE

河原 健人 Goubara Kento
1999年松江市生まれ。松江南高校卒業後、島根大学へ進学。歴史に興味があったことから大学時代は中国史を専攻。大学3年生の合同企業説明会でコニシの存在を知り興味を持つ。「“住宅関連資材の卸売り”っていう聞きなれない業務内容が気になったんです」。2022年新卒でコニシへ入社し営業職に。勤務する出雲市内の営業所にて撮影。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

2025 Supported by

ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA
ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA

順不同

PROJECTS PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

それぞれの居場所、それぞれの方法でこの先の未来を見据えて、懸命に働く人たちがいる。これからの山陰をもっと面白くするU35世代26人のリアルな声を集めました。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

INTERVIEW

U35 Voice 2022-2024 U35 Voice 2022-2024

過去3回の4U35で取材したインタビュー記事が読めます。

そのうち誰かが、はもうやめた。塗り替えるのは、わたしたちだ そのうち誰かが、はもうやめた

塗り替えるのは、わたしたちだ

PROCLAMATION

10年後に向けての宣言を
募集しています。

ARCHIVES

新聞広告や別冊紙面などの
アーカイブ

MOVIE