メニューを開く
4U35 SANIN (For Under 35 in Sanin)
閉じる
  • U35 Voice 2025
  • [質問]あなたの「すきにしたいこと」を教えてください。
  • INTERVIEW 2022-2024
  • 10年後に向けての宣言を募集しています
  • ARCHIVES 新聞広告や別冊紙面などのアーカイブ
  • TOP

© 2025 4U35. All Rights Reserved.

PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

一緒に悩んで、泣いて笑える
営業を目指したいです

島根電工グループ
シンセイ技研 米子営業所営業課・30Years old
森田 真央

実は今、育児休暇中です。3年前に1人目の産休育休を取って、昨年の春に復帰をしましたが、3ヶ月後に再び産休に入り2人目を出産しました。

地元に根ざした住まいのおたすけ隊

地元は雲南市で、島根大学で文化人類学を勉強しました。
なりたい仕事が決まらず大学に進んで一人暮らしを始めて、雑誌やSNSを見ながら部屋のインテリアを変えたりしていくうちに、漠然と住まいに関わる仕事がしたいなって。
そんな時、企業説明会で出会ったのが島根電工グループです。「住まいのおたすけ隊」として地元に根ざす仕事に惹かれましたし、人を大切にする社風も感じました。 
2016年に入社して、これまで蛇口や便座の取り換え、水回りのリフォームなど様々な工事の営業を担当してきました。
工事が終わってお客さまを訪ねた時に「良くなったよ」と喜んでくれる顔が見られると、やりがいを感じます。

建設業に女性の居場所をつくる

女性の営業社員はうちのグループでは数名しかおらず、私を含めた同期3名が一番歳上です。
建設業はまだまだ男性が多い世界で前例がなく不安なこともあります。だからこそ【建設業における女性営業職×ワーキングマザー】の働き方を確立していくことが大切だと思います。例えば子どもと一緒に使いやすいトイレの配置だったり、家族で使いやすいキッチンの高さだったり女性目線や子育て目線だからできる提案もあるはずですよね。建設業を、女性や子育て世代が求める、必要不可欠だと思ってもらえる、そういう世界にしたい。それは、復帰してから達成したいひそかな野望ですね。
自分から話すことは正直ちょっと苦手ですけど、お客さまの思いを引き出してお話を聞くことが好きです。
工事だけじゃなくて、育児や介護なども含めて解決のお手伝いがしたいなって思います。
お客さまと一緒に悩んで、泣いて笑える、そんな営業を目指したいなって思っているんです。

PROFILE

森田 真央 Morita Machika
1994年雲南市生まれ。中学、高校では吹奏楽部でフルートを担当し、高校では学生指揮者を務めた。島根大学では文化人類学を学ぶ。大学卒業後2016年に入社。20年に結婚、現在は2歳・0歳の2児の母で育児休暇を取得中。「ポケモンがとにかく大好きです!! 好きなキャラはチルタリスです」。勤務する米子営業所オフィスで撮影。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

2025 Supported by

ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA
ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA

順不同

PROJECTS PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

それぞれの居場所、それぞれの方法でこの先の未来を見据えて、懸命に働く人たちがいる。これからの山陰をもっと面白くするU35世代23人のリアルな声を集めました。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

INTERVIEW

U35 Voice 2022-2024 U35 Voice 2022-2024

過去3回の4U35で取材したインタビュー記事が読めます。

そのうち誰かが、はもうやめた。塗り替えるのは、わたしたちだ そのうち誰かが、はもうやめた

塗り替えるのは、わたしたちだ

PROCLAMATION

10年後に向けての宣言を
募集しています。

ARCHIVES

新聞広告や別冊紙面などの
アーカイブ

MOVIE