メニューを開く
4U35 SANIN (For Under 35 in Sanin)
閉じる
  • U35 Voice 2025
  • [質問]あなたの「すきにしたいこと」を教えてください。
  • INTERVIEW 2022-2024
  • 10年後に向けての宣言を募集しています
  • ARCHIVES 新聞広告や別冊紙面などのアーカイブ
  • TOP

© 2025 4U35. All Rights Reserved.

PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

人生に欠かせない食事を豊かにする
特別な仕事だって思います

ホテル一畑
料理部・31Years old
中倉 和徳

自信があるのはパスタとオムライスです。
飲食業に携わったきっかけは、高校生の時の居酒屋バイトです。
「おいしい」と喜んでもらえる仕事って、なんかいいなって思ったんです。

日々の生活が新たな食のヒント

専門学校で調理の勉強をして、島根県内の飲食店にいくつか勤めました。
和食、洋食、イタリアン各ジャンルみっちりやらせてもらって。最初の何年かはキツかったですね、何をやっても上手くいかず怒られてばかりで。
知識や経験不足は痛感していたので諦めず必死に続けてきました。あの経験があってこその今だと思います。
今はホテル一畑の調理担当で、今年5年目です。
レストランのバイキングがメインで年に4回新メニューの提案会議もありますし、自分の引き出しは増やしておかないと。休みの日は都会の人気店のレシピを試してみたり、新しくオープンしたお店に出かけたり、日々勉強です。
お店に行くとカトラリーとか価格設定まで気になるのは職業病ですね。

働きながら見つけた将来の夢

飲食業に就いたのは割と軽いノリで、明確な目標があったわけでもないし、正直惰性で働いていた部分もありました。
それでもできることが増えて後輩もついて、今はやりがいを感じてます。業務中は厨房にいるんですけど、ホールスタッフから「残さず食べておられましたよ」と聞けるとうれしいですし、鉄板焼きを担当した時はお客さまに「やっぱり中倉さんが焼いてくれなきゃ」と言ってもらったこともあります。
必死に働いてきてあっという間でしたけど、好きだから続けてきたんだと思います。
食事って人生に欠かせないものだと思いますし、食事を豊かにするってやっぱり特別な仕事だなと思います。技術を磨いていつか自分のお店を持ちたいです。
特別な日に来てもらうのもいいですけど、外食の日に毎回候補に挙がる店がいいですね。

PROFILE

中倉 和徳 Nakakura Kazunori
1993年松江市生まれ。高校時代のアルバイトで飲食の面白さを知り、松江栄養調理製菓専門学校で調理を学ぶ。県内のレストランなどで経験を積みホテル一畑に入社。現在は料理主任としてバイキング、宴会料理、喫茶、鉄板焼きなどを担当。「2021年の新館オープン時に総料理長の下で松江城の氷彫刻を制作したこともいい思い出です」。ホテル一畑の厨房にて撮影。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

2025 Supported by

ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA
ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA

順不同

PROJECTS PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

それぞれの居場所、それぞれの方法でこの先の未来を見据えて、懸命に働く人たちがいる。これからの山陰をもっと面白くするU35世代26人のリアルな声を集めました。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

INTERVIEW

U35 Voice 2022-2024 U35 Voice 2022-2024

過去3回の4U35で取材したインタビュー記事が読めます。

そのうち誰かが、はもうやめた。塗り替えるのは、わたしたちだ そのうち誰かが、はもうやめた

塗り替えるのは、わたしたちだ

PROCLAMATION

10年後に向けての宣言を
募集しています。

ARCHIVES

新聞広告や別冊紙面などの
アーカイブ

MOVIE