メニューを開く
4U35 SANIN (For Under 35 in Sanin)
閉じる
  • U35 Voice 2025
  • [質問]あなたの「すきにしたいこと」を教えてください。
  • INTERVIEW 2022-2024
  • 10年後に向けての宣言を募集しています
  • ARCHIVES 新聞広告や別冊紙面などのアーカイブ
  • TOP

© 2025 4U35. All Rights Reserved.

PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

旅が終わった後も記憶に残る
駅員や乗務員になれたらいいなって

JR西日本
松江駅 運輸管理係・20歳
浦川 そよか

鳥取県南部町で育ちました。だいぶ田舎ですよ。職場でも田舎いじりされますけど (笑)、人のつながりが深くていいところです。高校の時、倉吉市内まで通学にJRを利用していて身近に感じる企業でしたし、人と接する仕事がしたくて。それで就活の時に志望したんです。

ひとりひとりを大切にする駅員

松江駅で働いています。入社はコロナの真っただ中。今やっとお客さまが戻ってきて、慣れるのに一生懸命です。1年目はたまにマイナスな気持ちにもなっていました。知識が足りなくて、お客さまのご要望に対応しきれなかったり。それから勉強して、今は考えて対応できるようになってきたって思います。みどりの窓口や案内放送が担当で、直接お客さまと接する機会は多いです。安心してもらえるようにひとりひとり丁寧に接します。最後に「気をつけて行ってきてくださいね」って付け加えたり。笑顔を心がけているからか、私、話しかけやすいみたいで。お褒めの声をいただけることもあってうれしいです。県外の方に聞かれて、穴場の観光情報をお伝えしたり。地元山陰で就職したからできることかなって。

駅から山陰のよさをつくる

私、ネット予約をお勧めしてるんです。券売機は並ばれることも多いですし、料金もネットの方が安いときがあるんです。ネットに慣れてない方は一緒に登録までご案内して安く買ってもらったり。「帰りは自分でやってみるよ」と言ってもらえたときはうれしかったですね。やりがいを感じるのはお客さまの存在ですし、お客さまにストレスなく利用してもらうのが一番です。
今年3年目です。いずれは車掌、その先に運転士を目指しています。旅が終わった後「あんな人がいたな」って記憶に残る駅員や乗務員になれたらって。駅でお客さまひとりひとりを大切にしてきましたし、その気持ちを大切に「山陰っていいところだな」って感じてもらえるよう、少しでも貢献できたらって思います。

PROFILE

浦川 そよか Soyoka Urakawa
2003年鳥取県生まれ。島根県との県境に位置する南部町で生まれ育つ。部活のソフトボールではインターハイに2度、国体に2度出場。高校卒業後にJR西日本に入社。「20代後半までに運転士になるのが目標です。今は女性運転士もけっこういるんですよ」。国鉄時代の塗装でリバイバル運転する特急「やくも」を背景に撮影。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

2025 Supported by

ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA
ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA

順不同

PROJECTS PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

それぞれの居場所、それぞれの方法でこの先の未来を見据えて、懸命に働く人たちがいる。これからの山陰をもっと面白くするU35世代26人のリアルな声を集めました。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

INTERVIEW

U35 Voice 2022-2024 U35 Voice 2022-2024

過去3回の4U35で取材したインタビュー記事が読めます。

そのうち誰かが、はもうやめた。塗り替えるのは、わたしたちだ そのうち誰かが、はもうやめた

塗り替えるのは、わたしたちだ

PROCLAMATION

10年後に向けての宣言を
募集しています。

ARCHIVES

新聞広告や別冊紙面などの
アーカイブ

MOVIE