メニューを開く
4U35 SANIN (For Under 35 in Sanin)
閉じる
  • U35 Voice 2025
  • [質問]あなたの「すきにしたいこと」を教えてください。
  • INTERVIEW 2022-2024
  • 10年後に向けての宣言を募集しています
  • ARCHIVES 新聞広告や別冊紙面などのアーカイブ
  • TOP

© 2025 4U35. All Rights Reserved.

PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

動物と人が共生できる社会のため
言葉を尽くして伝えるんです

島根県浜田保健所
主任獣医師・35歳
藤井 智之

なかなか人に慣れない保護犬がいたんですけど、ある家族の方が子どもさんを連れて保健所に見に来てくれたんです。すると我々にはウーって唸っていたその犬が小学生の子どもさんには、すごく懐いて。今は仲良く毎朝一緒に散歩しているそうです。その子どもさんに出会って、わんちゃんも変わったんですよね。そういうことがあると本当にうれしいですね。

支えてくれた愛犬の存在

獣医師を目指したのは、高校を卒業した後、受験に悩んで家にこもって考え込んでいた時期です。当時、飼っていたラブラドルレトリバーが支えになってくれて、尻尾を振ってそばに寄り添ってくれて。純粋な愛をもって接してくれる存在にすごく救われたんです。それから獣医師を目指して東京の大学に進み、卒業後は横須賀の動物病院に勤めました。2019年に島根県に転職して浜田保健所で公務員獣医師として働いています。島根に戻ったのは歳をとった親のそばにいたかったから。こっちに戻って仕事も生活も大きく変わりました。

社会を考え、広がった視野

動物病院では病気になった動物や、その飼い主のために働いていましたけど、今は地域社会のことを考えますから、視野は広がりました。この仕事は「ペットの飼い方が不適切な人がいる」と相談を受けたら、当人に改善策をお伝えする立場。飼い主さんは不快に思われるかもしれませんが、飼い方が改善されれば、結果的に人と動物が共生できる社会につながります。伝え方にはいつも頭を悩ませますけど、飼い主を含めた地域の方々が気持ちよく動物と共生できる環境をつくっていきたいしそのために言葉を尽くして対話することを大切にしていきたいです。それは仕事に慣れずに悩んでいたころ、支えてくれた先輩たちから受け継いだ思いでもありますし、次の世代へつなげていきたいって、そう思うんです。

PROFILE

藤井 智之 Tomoyuki Fujii
1988年出雲市生まれ。日本大学卒。横須賀の動物病院に勤務後、2019年より現在の浜田保健所へ。主任獣医師として動物の愛護、食品衛生管理などの様々な業務に携わる。「島根に戻って親との関係も近くなった気がしますしよかったなって。直接僕には言わないけど、喜んでくれてるみたいです(笑)」。勤務する浜田保健所内で、保護猫とともに撮影。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

2025 Supported by

ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA
ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA

順不同

PROJECTS PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

それぞれの居場所、それぞれの方法でこの先の未来を見据えて、懸命に働く人たちがいる。これからの山陰をもっと面白くするU35世代26人のリアルな声を集めました。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

INTERVIEW

U35 Voice 2022-2024 U35 Voice 2022-2024

過去3回の4U35で取材したインタビュー記事が読めます。

そのうち誰かが、はもうやめた。塗り替えるのは、わたしたちだ そのうち誰かが、はもうやめた

塗り替えるのは、わたしたちだ

PROCLAMATION

10年後に向けての宣言を
募集しています。

ARCHIVES

新聞広告や別冊紙面などの
アーカイブ

MOVIE