メニューを開く
4U35 SANIN (For Under 35 in Sanin)
閉じる
  • U35 Voice 2025
  • [質問]あなたの「すきにしたいこと」を教えてください。
  • INTERVIEW 2022-2024
  • 10年後に向けての宣言を募集しています
  • ARCHIVES 新聞広告や別冊紙面などのアーカイブ
  • TOP

© 2025 4U35. All Rights Reserved.

PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

悩んでも迷っても続けてきたのは
この仕事に誇りを持っているから

松江市立病院
看護師・31歳
山本 瑠美

小さいころから医療ドラマを見て「看護師さんってカッコいい」って憧れていたんです。鳥取の大学を卒業して地元松江の病院に勤めました。晴れて夢だった看護師として働き始めたんですけど、そのときは3カ月で辞めてしまって。命の重み、ですかね。ポンと医療の現場に入って現実を突き付けられて。責任の重さに押しつぶされてしまって。

諦めきれなかった看護師への想い

辞めた後は飲食店で働いたんですけど、どこかで「このままでいいのかな」って、看護師への思いはずっとあったんです。もう1回挑戦しようと、今度は老人ホームに看護師として就職したんですけど、経験不足を痛感して。看護師として生きるって決めたなら、もっと経験を積まないとって。それで大病院を目指して、松江市立病院に中途採用で入りました。大学卒業から1年半は怒涛(どとう)の期間でしたね。
今の病院は8年目です。ターニングポイントはコロナ病棟でした。張り詰めた現場ですし、やっぱり未知のウイルスだし怖いじゃないですか。泣きながら不安を訴える方もいらしたので、機会をつくって話を聞くことを心がけて。そうしたら、患者さんから感謝の言葉をもらえることがすごく多くて。友達や家族も頑張りを認めてくれましたし、看護師ってやっぱりすごいんだなあって、改めてそう思えて。

涙も出るけど、誇りを持っている

漠然とした理想像ですけど、将来は患者さんに寄り添う看護師に、ちょっとでも近づけるといいなって。患者さんと一番近い距離にいるのは看護師だと思いますし、「もしこの患者さんが自分の家族だったら」という視点を大切にしながら。どれだけ経験しても看取りは慣れませんし、いまだに涙も出ます。悩むことだって毎日のようにあります。でも私はこの仕事に誇りを感じています。生まれ育った街に貢献したいですし、回り道して迷っても続けてこられたのは、その思いがあるからなんだって、そう思うんです。

PROFILE

山本 瑠美 Rumi Yamamoto
1992年松江市生まれ。鳥取大学医学部を卒業。2014年に新卒で松江市内の病院に勤務するも3カ月で退職。飲食店を経て15年から中途採用で現職に。現在は一般病棟に勤務。「実は私この病院で生まれたんですよ。私を取り上げていただいたのが、今の院長先生なんです」。撮影は院内で。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

2025 Supported by

ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA
ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA

順不同

PROJECTS PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

それぞれの居場所、それぞれの方法でこの先の未来を見据えて、懸命に働く人たちがいる。これからの山陰をもっと面白くするU35世代26人のリアルな声を集めました。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

INTERVIEW

U35 Voice 2022-2024 U35 Voice 2022-2024

過去3回の4U35で取材したインタビュー記事が読めます。

そのうち誰かが、はもうやめた。塗り替えるのは、わたしたちだ そのうち誰かが、はもうやめた

塗り替えるのは、わたしたちだ

PROCLAMATION

10年後に向けての宣言を
募集しています。

ARCHIVES

新聞広告や別冊紙面などの
アーカイブ

MOVIE