メニューを開く
4U35 SANIN (For Under 35 in Sanin)
閉じる
  • U35 Voice 2025
  • [質問]あなたの「すきにしたいこと」を教えてください。
  • INTERVIEW 2022-2024
  • 10年後に向けての宣言を募集しています
  • ARCHIVES 新聞広告や別冊紙面などのアーカイブ
  • TOP

© 2025 4U35. All Rights Reserved.

PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

手を振ってくれる人が
地域にいることが嬉しくて

島根県警
松江警察署地域課・24歳
永見 日奈子

元々会社員になるつもりでした。けど、大学で神戸に出て初めて「島根が好きだ」って気づいて帰りたくなって。その頃、たまたまテレビで白バイの女性警察官を見て「カッコいいな」と思ったり、免許センターで「こんなところにも警察官が!」と気づいたり、何となく気になって調べ始めました。就活するまで、警察官=怖いイメージでしたが、実際は柔らかい雰囲気の方が多かったです。危険を伴う仕事なので、家族は心配しつつも喜んでました。きっと島根に戻ってくるのが嬉しかったんでしょうね。

地域の人が手を振ってくれる

今は交番に勤務しています。配属後すぐ、認知症の男性が行方不明になる事案がありました。私は心配する奥さんの話を聞くことしかできませんでしたが、男性が見つかったことを伝えたら涙を流して「ありがとう」と言ってくださって。「この仕事を選んで良かった」って心から思いました。警察官って嫌われる役回りでもあって、意外とお礼を言われる機会が少ないんです。でも地域の巡回をしていると、以前訪問した家庭の方が手を振ってくれることがあって、嬉しくなります。

相談してもらえる警察官に

私は職務質問するのがまだどうも苦手なところがあって。疑う部分と信頼してもらう部分、どちらにしてもちゃんと説明し、納得してもらえるだけの知識を身につけなければと思っています。地域の人の協力なしには動けませんから、丁寧な対応を続けて、安心して相談してもらえる警察官になりたいです。

10年後に向けた宣言

女性からも憧れられる
警察官になるために
県民の安全安心の実現と仕事と家庭の両立、すなわち「ワークライフバランス」を体現し、女性からも憧れられる警察官を目指します。

PROFILE

永見 日奈子
永見 日奈子 Hinako Nagami
1998年雲南市生まれ。兵庫県での大学生時代、地元・島根の住みやすさを再認識。卒業と同時に警察官に。現在は交番に勤務し、巡回連絡や110番対応などの活動に従事。「退勤後の夕方や休日の早朝、ウォーキングで訪れる宍道湖の風景が好きです」。

先輩からの声

小田知和(乃木交番所長)
小田知和(乃木交番所長) Tomokazu Oda
拝命から1年半が経ちましたが、事件の相談など、地域住民の皆さまへの応対は親切丁寧で、特に持ち前の笑顔と話の柔らかさは子どもたちにも人気です。既に後輩を持つ身なので、手本となるよう一緒に頑張りましょう!

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

2025 Supported by

ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA
ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA

順不同

PROJECTS PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

それぞれの居場所、それぞれの方法でこの先の未来を見据えて、懸命に働く人たちがいる。これからの山陰をもっと面白くするU35世代23人のリアルな声を集めました。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

INTERVIEW

U35 Voice 2022-2024 U35 Voice 2022-2024

過去3回の4U35で取材したインタビュー記事が読めます。

そのうち誰かが、はもうやめた。塗り替えるのは、わたしたちだ そのうち誰かが、はもうやめた

塗り替えるのは、わたしたちだ

PROCLAMATION

10年後に向けての宣言を
募集しています。

ARCHIVES

新聞広告や別冊紙面などの
アーカイブ

MOVIE