メニューを開く
4U35 SANIN (For Under 35 in Sanin)
閉じる
  • U35 Voice 2025
  • [質問]あなたの「すきにしたいこと」を教えてください。
  • INTERVIEW 2022-2024
  • 10年後に向けての宣言を募集しています
  • ARCHIVES 新聞広告や別冊紙面などのアーカイブ
  • TOP

© 2025 4U35. All Rights Reserved.

PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

U35 Voice 2025

特別なことはなくても平穏な日々。
平常運転の幸せの中で働いています。

たなべの杜
営業部・33Years old
金本 裕生

しゃべることが苦手で、人見知りな私が、10年も住宅営業の仕事を続けられるなんて思ってもみませんでした。最初の頃は契約を取ろうと焦って空回りしていたように思います。営業って良い面だけを伝えようとしてもダメなんですよね。良いことも悪いことも正直にお話し、納得していただく。長くお付き合いできる信頼関係が生まれないといい仕事はできません。そういうことを経験から学びながら、だんだんと仕事に慣れていったように思います。

住宅のご提案を行うので、細やかにお話を伺うことを大切にしています。お客さまの年代は幅広く、様々な要望を持っていらっしゃいます。潜在的なご要望を引き出し、理想の生活イメージを叶える住宅をご提案するのが私の仕事です。難しいですけど、面白いですよ。住宅が完成したあともお付き合いが続くのも、嬉しいものですね。

営業は、社内のスタッフに見積もりや設計などをお願いする立場でもあるので、無理を強いないよう心がけています。だって険しい顔で働きたくないじゃないですか。みんなが気分良く、自分の好きな時間を大切にしながら働ける職場がいいですよね。そういう会社の雰囲気って顔に出ますし、それはお客さまにも伝わると思うんです。

私自身、独身時代は仕事が人生の中心でしたし、無理をして頑張ろうとしていた頃もありました。でも結婚して子どもが生まれて、価値観はガラッと変わりました。今はもう完全に子どもが中心。毎日夕方6時半には帰社するよう工夫して、子どもと一緒にお風呂に入ります。特別なことはなくても平穏な日々が好きですね。瞬間的な踏ん張りも大事ですが、平常運転で継続することもまた大事な力ですし、平凡な毎日の中で小さな幸せをたくさん感じています。お客さまも取引先も同僚も自分も、みんなが幸せになる仕事ができたらいいですね。

PROFILE

金本 裕生 Kanemoto Yuki
1991年出雲市生まれ。関西のゼネコンで現場監督として勤務後、島根県内の住宅リフォーム会社で営業の経験を積み、2021年にたなべの杜に入社。現在は営業部マネージャーとして、新築を中心に営業を担当。2児の父。「島根は自然が豊かで、子育てにいい環境です。あたたかな人の距離感も地元ならではの良さですね」

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

U35 Voice 2025

2025 Supported by

ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA
ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA

順不同

PROJECTS PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

それぞれの居場所、それぞれの方法でこの先の未来を見据えて、懸命に働く人たちがいる。これからの山陰をもっと面白くするU35世代26人のリアルな声を集めました。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

INTERVIEW

U35 Voice 2022-2024 U35 Voice 2022-2024

過去3回の4U35で取材したインタビュー記事が読めます。

そのうち誰かが、はもうやめた。塗り替えるのは、わたしたちだ そのうち誰かが、はもうやめた

塗り替えるのは、わたしたちだ

PROCLAMATION

10年後に向けての宣言を
募集しています。

ARCHIVES

新聞広告や別冊紙面などの
アーカイブ

MOVIE