メニューを開く
4U35 SANIN (For Under 35 in Sanin)
閉じる
  • U35 Voice 2025
  • [質問]あなたの「すきにしたいこと」を教えてください。
  • INTERVIEW 2022-2024
  • 10年後に向けての宣言を募集しています
  • ARCHIVES 新聞広告や別冊紙面などのアーカイブ
  • TOP

© 2025 4U35. All Rights Reserved.

PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

U35 Voice 2025

「清掃は命を守る仕事」
あの日の決意を、今も覚えています。

さんびる
松江営業所・29Years old
谷 弘樹

母ひとりで3人兄弟を育ててくれたんです。早く自立して家計を支えたい思いもあって、高校を出てさんびるに入社しました。配属は病院でした。院内の衛生管理なども行う責任ある仕事ですが、当時の僕は正直「清掃業」という仕事にどこか恥ずかしさも感じていて。現場ではやりがいを感じていたのですが、「好きなことを仕事にしてみたい」という気持ちがだんだんと高まり、転職を決意したんです。

転職先は自動車の営業です。土日も忙しく、成績が収入に反映されるので年収も増えましたが、長女が小学校に上がる時「この成長を見られるのは今だけだよな」と。営業の3年間は充実した日々でしたが、生活と仕事のバランスを見直したくて、さんびるへ戻ることを決めました。

復職してすぐ、勤務先の大学病院で新型コロナのクラスターが発生したんです。現場は混乱しましたが、僕たち清掃が止まってしまえば医療現場は回りません。僕も感染は怖かったですが、意を決して「誰かがやらないといけない。だから僕が動くよ」とスタッフに伝え、そこから雰囲気が変わっていったように思います。僕が決意できたのは、看護師として長く働いてきた母の姿があったから。「職員が怖がっていたら患者さんはどうなるの?」という母の言葉が支えになりました。清掃って命を守る仕事なんだ、というあの日の思いは、今もよく覚えています。

今は松江の勤務です。休日は子どもを連れて近所のお店を巡り、平日は学生時代の恩師や同級生が仕事先にいたりと、地元ならではのつながりと安心を感じています。転職と復職を経験しましたが、今思うのは「仕事が好きか」より「仕事の先に何があるか」ということ。僕にとってそれは、地域とのつながりと家族との時間、自分の成長でした。仕事の先に大切な何かがあるから、前向きに働けているんだと思います。

PROFILE

谷 弘樹 Tani Hiroki
1996年松江市生まれ。松江商業高校卒業後さんびるに入社。自動車ディーラー勤務を経て2020年に復職。22歳で結婚、3児の父。付き合いで始めたゴルフは今では趣味のひとつ。義父とも一緒にゴルフをしたり、楽しくお酒を飲んだり。「母子家庭で育った僕にとって義父との関係は大きな支えです」

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

U35 Voice 2025

2025 Supported by

ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA
ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA

順不同

PROJECTS PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

それぞれの居場所、それぞれの方法でこの先の未来を見据えて、懸命に働く人たちがいる。これからの山陰をもっと面白くするU35世代26人のリアルな声を集めました。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

INTERVIEW

U35 Voice 2022-2024 U35 Voice 2022-2024

過去3回の4U35で取材したインタビュー記事が読めます。

そのうち誰かが、はもうやめた。塗り替えるのは、わたしたちだ そのうち誰かが、はもうやめた

塗り替えるのは、わたしたちだ

PROCLAMATION

10年後に向けての宣言を
募集しています。

ARCHIVES

新聞広告や別冊紙面などの
アーカイブ

MOVIE