メニューを開く
4U35 SANIN (For Under 35 in Sanin)
閉じる
  • U35 Voice 2025
  • [質問]あなたの「すきにしたいこと」を教えてください。
  • INTERVIEW 2022-2024
  • 10年後に向けての宣言を募集しています
  • ARCHIVES 新聞広告や別冊紙面などのアーカイブ
  • TOP

© 2025 4U35. All Rights Reserved.

PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

U35 Voice 2025

変な謙遜はやめました。
躊躇してたら人生あっという間です。

パリティクラブ
25Years old
永海 武

いきなり家にデカいテレビカメラが来てスタジオにいる芸人さんとやり取りするみたいな感じでした。大学時代、趣味で投稿していた料理動画がバズってテレビ番組から取材を受けたんです。あれがクリエイティブの世界に関わった初めての体験でした。そのあたりから普通の就活じゃ面白くないと思うようになりましたね。この会社は自分の考えていることを唯一聞いてくれている感じがしたんです。いわゆるテンプレの就活じゃなくて。

入社以来ディレクターです。デザイン制作や撮影のディレクション、クライアントとのやりとりなどデザインの実制作と経理以外は全てやります。人が考えていないことや再現性のないものを頑張ってひねり出すことが得意ですね。名刺にはディレクターとあるんですけど、あまりディレクション業務ができているとは思っていなくて(笑)。デザインを作って納品するだけがデザインの仕事ではないと僕は思っていて、クリエイティブの力で新しい価値を世の中に届けることができたらいいなと思っています。自社でイベントを打ったり、新規事業で3DCGのオリジナルキャラクターの制作も任されたりと、会社の企画で価値を生み出すことができたらいいなと。目の前の業務はたくさんありますが、それだけではもったいない。こんなにクリエイティブができる会社なんだからパリティクラブらしい価値の作りかたや世の中への影響の生み出しかたが絶対にあるはずですよ。

ディレクターとしては目の前の納品物も大事ですが、もはやディレクターの固定概念にとらわれなくてもいいのかもと思ってます。そういうのを受け入れてくれる会社だとも思いますし。下っ端の若造ですが、変な謙遜はやめました。表現することに躊躇してたら、人生あっという間です。誰かが未来を描かないと、5年後も同じままになってしまうんで。

世の中には嫌じゃないと思って仕事している人は一定数いて、そういう人がすごい価値を生んでますよね。大谷翔平とかもそうです。そんな仕事ができれば、めっちゃ楽しいしすごい会社になると思います。こういう話で盛り上がっても一晩眠ると目の前のことに追われて忘れがちですけど、それでも僕は言い続けたい(笑)。棘があっても上っ面じゃないところで、みんなのことを真剣に考えてるってことは、きっと伝わっていると思っています。

PROFILE

永海 武 Nagami Takeru
2000年生まれ。松江市出身。「僕の夕ご飯」というアカウントでSNSへの料理動画を投稿し、それが話題になる。ただ最近は仕事と私生活の区別をつけず、一定の温度感でいるために「ずっと何かをやっている状態を普通にしたい」と帰宅後もパソコンを開く。唯一仕事と関係ない趣味は筋トレ。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

U35 Voice 2025

2025 Supported by

ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA
ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA

順不同

PROJECTS PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

それぞれの居場所、それぞれの方法でこの先の未来を見据えて、懸命に働く人たちがいる。これからの山陰をもっと面白くするU35世代26人のリアルな声を集めました。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

INTERVIEW

U35 Voice 2022-2024 U35 Voice 2022-2024

過去3回の4U35で取材したインタビュー記事が読めます。

そのうち誰かが、はもうやめた。塗り替えるのは、わたしたちだ そのうち誰かが、はもうやめた

塗り替えるのは、わたしたちだ

PROCLAMATION

10年後に向けての宣言を
募集しています。

ARCHIVES

新聞広告や別冊紙面などの
アーカイブ

MOVIE