山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

アイデア次第で方法は無数。
テレビの枠を超える挑戦にワクワクします。
TSKさんいん中央テレビ
コンテンツプロデュース部・29Years old
作野 美加
大学時代は水泳部で、寒中水泳の取材を受けたことがあるんです。放送を見た人から「テレビ出てたね」「頑張ってるね」ってたくさん連絡をもらいました。地域の人が頑張る姿を多くの人に届けることができるってすごいことだなと、テレビの力を体感しました。
大学を卒業してテレビ業界に飛び込んで、最初は営業に配属されました。新型コロナの時は大変で、直接会えない中でどう関係を築くか悩みました。私は電話が得意じゃなかったのもあり苦労したのですが、それならメールを使ってみようって自分なりに工夫していました。スポンサーさんに「番組で面白いネタを取り上げますよ」とか少しでも役に立ちそうな情報は定期的にメールをして。そういう積み重ねで気軽に声をかけてもらいやすい関係性を築けたのかなって思います。
入社8年目の今はコンテンツプロデュース部で、番組制作のサポートやロケのスケジュール調整などを担当しています。演者さんやスタッフのみなさんに気持ちよく仕事をしてもらうことが私の仕事です。制作番組やYouTubeチャンネルのSNS広報なども担当していますが、面白いですよ。番組作りも広報も視聴者の立場から、どうすれば楽しんでもらえるかを考えます。人との関係をどう築くかということに営業の経験が活かされていますね。アイデア次第でやり方は無数にありますし、私はハマったらとことんタイプで、新しい分野を掘り下げていくことは好きです。「案外向いてるかも」って新しい自分を見つけることも多いです。
自分らしく仕事を楽しみながら、山陰のみなさんの役に立てたらベストですね。好きな美容や食のコンテンツ作りにも興味がありますし、最近は「全国の人に山陰の良さを知ってもらうきっかけを作りたい」という思いも強くなりました。誰かの楽しみになれたり、元気にできたり、好きになってもらえたり。地方のテレビ局の枠を超えた挑戦ができる環境に、ワクワクしています。

-
仕事は出雲、週末は米子。
両方ともが大切な場所です。本池 琉久コニシ 営業 -
困った時支えになるのは人のつながり。
技術や知識より大きなものを学びました。松本 幸大新和設備工業 -
技術も人間性も、盗めるものは
どんどん盗んで成長したいです。橋本 純弥太陽電機製作所 -
言葉にできない発見の喜びは、
開発の自由さのひとつだと感じます。吉野 卓司出雲村田製作所 -
歴史からの学びと未知の開拓、
その両面が楽しめる環境です。杉井 天真ツチヨシ産業 -
働いて、打ち解けて、達成感を共有する。
誰かと働くって、面白いんですね。山﨑 昌也豊洋 -
やっぱり作ることが好きで。
エンジニアとして開発の前線にいられることが嬉しいです。難波 和秀ティーエム21 -
今は仕事も趣味の卓球も楽しくて。
生きることが楽になりましたね。三宅 未貴島根情報処理センター -
自分の仕事がこの街の誰かの
思い出をつくっているんですね。藤原 孝光島根電工 -
「清掃は命を守る仕事」
あの日の決意を、今も覚えています。谷 弘樹さんびる -
変な謙遜はやめました。
躊躇してたら人生あっという間です。永海 武パリティクラブ -
「お父さんがつくった道だよ」と娘に
言える日が来たらいいなと思います。遠藤 嘉門フクダ -
ブレーカー上げて電気が通ると
「ああ光ったな、よしよし」って。幸村 翼サンベ電気大田営業所 -
家を出る時、玄関前で
深呼吸して「よし、いこう」って。小引 久実山陰中央新報社 -
会社の枠を越えて人として頼られたり。
その方が仕事が面白いですよね。青砥 童心積水ハウス山陰支店 -
未来の後輩がスポーツに打ち込める
場所を作っていけたら最高です。久家 英雄中筋組 -
アイデア次第で方法は無数。
テレビの枠を超える挑戦にワクワクします。作野 美加TSKさんいん中央テレビ -
「やってりゃ覚える」で8年間。
不器用だけど続けるのは得意なんで。大城戸 貴之MAKATA -
「ものを作る楽しさ」の
意味が大きく変わりました。桑谷 拓哉オネスト -
やりがいを感じるのは逆に、
何もない普通の日だったりします。淺津 さや香ALSOK山陰 -
みんなで『やったな』と
声を掛け合える瞬間が好きです。漆谷 輝希広島アルミニウム工業 -
特別なことはなくても平穏な日々。
平常運転の幸せの中で働いています。金本 裕生たなべの杜 -
「人と話すのが楽しい」なんて
前の自分では考えられませんでした。大垰 琉稀KSE
順不同
