メニューを開く
4U35 SANIN (For Under 35 in Sanin)
閉じる
  • U35 Voice 2025
  • [質問]あなたの「すきにしたいこと」を教えてください。
  • INTERVIEW 2022-2024
  • 10年後に向けての宣言を募集しています
  • ARCHIVES 新聞広告や別冊紙面などのアーカイブ
  • TOP

© 2025 4U35. All Rights Reserved.

PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

U35 Voice 2025

アイデア次第で方法は無数。
テレビの枠を超える挑戦にワクワクします。

TSKさんいん中央テレビ
コンテンツプロデュース部・29Years old
作野 美加

大学時代は水泳部で、寒中水泳の取材を受けたことがあるんです。放送を見た人から「テレビ出てたね」「頑張ってるね」ってたくさん連絡をもらいました。地域の人が頑張る姿を多くの人に届けることができるってすごいことだなと、テレビの力を体感しました。

大学を卒業してテレビ業界に飛び込んで、最初は営業に配属されました。新型コロナの時は大変で、直接会えない中でどう関係を築くか悩みました。私は電話が得意じゃなかったのもあり苦労したのですが、それならメールを使ってみようって自分なりに工夫していました。スポンサーさんに「番組で面白いネタを取り上げますよ」とか少しでも役に立ちそうな情報は定期的にメールをして。そういう積み重ねで気軽に声をかけてもらいやすい関係性を築けたのかなって思います。

入社8年目の今はコンテンツプロデュース部で、番組制作のサポートやロケのスケジュール調整などを担当しています。演者さんやスタッフのみなさんに気持ちよく仕事をしてもらうことが私の仕事です。制作番組やYouTubeチャンネルのSNS広報なども担当していますが、面白いですよ。番組作りも広報も視聴者の立場から、どうすれば楽しんでもらえるかを考えます。人との関係をどう築くかということに営業の経験が活かされていますね。アイデア次第でやり方は無数にありますし、私はハマったらとことんタイプで、新しい分野を掘り下げていくことは好きです。「案外向いてるかも」って新しい自分を見つけることも多いです。

自分らしく仕事を楽しみながら、山陰のみなさんの役に立てたらベストですね。好きな美容や食のコンテンツ作りにも興味がありますし、最近は「全国の人に山陰の良さを知ってもらうきっかけを作りたい」という思いも強くなりました。誰かの楽しみになれたり、元気にできたり、好きになってもらえたり。地方のテレビ局の枠を超えた挑戦ができる環境に、ワクワクしています。

PROFILE

作野 美加 Sakuno Mika
1995年安来市生まれ。島根大学卒業後2018年TSKに入社。本社・米子支社での営業を経て、現在は番組制作やYouTubeアニメ「えんむす」の広報を担当。「最近はスパイスカレーにハマってます。担当番組で紹介されたレシピを試すのが楽しいです」

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

U35 Voice 2025

2025 Supported by

ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA
ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA

順不同

PROJECTS PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

それぞれの居場所、それぞれの方法でこの先の未来を見据えて、懸命に働く人たちがいる。これからの山陰をもっと面白くするU35世代26人のリアルな声を集めました。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

INTERVIEW

U35 Voice 2022-2024 U35 Voice 2022-2024

過去3回の4U35で取材したインタビュー記事が読めます。

そのうち誰かが、はもうやめた。塗り替えるのは、わたしたちだ そのうち誰かが、はもうやめた

塗り替えるのは、わたしたちだ

PROCLAMATION

10年後に向けての宣言を
募集しています。

ARCHIVES

新聞広告や別冊紙面などの
アーカイブ

MOVIE