メニューを開く
4U35 SANIN (For Under 35 in Sanin)
閉じる
  • U35 Voice 2025
  • [質問]あなたの「すきにしたいこと」を教えてください。
  • INTERVIEW 2022-2024
  • 10年後に向けての宣言を募集しています
  • ARCHIVES 新聞広告や別冊紙面などのアーカイブ
  • TOP

© 2025 4U35. All Rights Reserved.

PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

バレーボールに もらった恩は
デザイナーとして返します

パリティクラブ
デザイナー・32歳
石橋 里紗

ずっとバレーボールひとすじでした。企業の実業団のバレーボールチームにいたんです。Vリーグで2連覇した黄金時代で、1回だけキャプテンもやりました。大学を卒業後に入団して、27歳で引退しました。ひざがもう限界だったんですよね。引退したあとは、心にぽっかり穴が空いたみたいな感じでした。

包装紙を見てドキドキした

松江のリトルコートコーヒーって知ってますか?私、そこの包装紙がすごく好きで。それをデザインしたのが今の会社にいる先輩で、「こんな素敵なデザインを作る人がこの街にいるんだ!」って感動したんです。2年前、企業を辞めて島根に戻ってやりたいことを探してた時期です。お店で「包装紙ください!」って頼んで、部屋に飾って「この会社で働きたい!」ってドキドキしてました。3ヶ月くらいデザインの勉強をして、ポートフォリオを作って、会社を訪ねました。入社は去年の1月。こんなに必死なのは、引退してから初めてです。悔しくて泣いて嬉しくて泣いて。今は早く成長したくて仕方がないです。

バレーボールに返せること

今デザイナーとしてバレーボールの案件を担当しているんです。引退して指導者にならなくて、バレーボールに恩を返せてないことに罪悪感がずっとあって。でも、今はデザインで貢献したいって思います。競技に直接関係なくても、どきどきワクワクできて、バレーボールのために働ける、そんな道もあるんだよって、前例になりたい。それが私の新しい夢です。

10年後に向けた宣言

バレーボール経験を活かした
デザイナーになりたい
デザイン未経験からのスタートを、0からのスタートにしないで、 バレーボール経験の「続き」という思考で成長していきます

PROFILE

石橋 里紗
石橋 里紗 Risa Ishibashi
1990年松江市生まれ。身長178cm。高校、大学と強豪バレーボール部で経験を積み、企業の実業団に。日本一やリーグ優勝を経験し27歳で引退。30歳でデザイナーに。「バレーボールとデザインって似ています。人のこと考えて動くし、コート外の気配りや感動が、全部本番に生きてくるんです」。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

U35 Voice 2022 - 2024 U35 Voice 2022 - 2024

2025 Supported by

ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA
ALSOK山陰
出雲村田製作所
オネスト
コニシ
TSK
さんびる
サンベ電気
島根情報処理センター
KSE
島根電工グループ
新和設備工業
積水ハウス
太陽電機製作所
たなべの杜
ツチヨシ産業
ティーエム21
中筋組
パリティクラブ
広島アルミニウム工業
フクダ
豊洋
MAKATA

順不同

PROJECTS PROJECTS

INTERVIEW

山陰の企業・団体の若者に
スポットを当てた
インタビューコラム

それぞれの居場所、それぞれの方法でこの先の未来を見据えて、懸命に働く人たちがいる。これからの山陰をもっと面白くするU35世代23人のリアルな声を集めました。

QUESTIONNAIRE

[質問]

あなたの
「すきにしたいこと」を
教えてください。

今回のテーマは「すきに、しよう。」です。この言葉には「仕事を好きなようにやってみる」という意味と「仕事を好きになる」という2つの意味が込められています。これからやってみたい仕事、変えていきたいこと、挑戦してみたいこと、何でも構いません。自由に教えてください。

INTERVIEW

U35 Voice 2022-2024 U35 Voice 2022-2024

過去3回の4U35で取材したインタビュー記事が読めます。

そのうち誰かが、はもうやめた。塗り替えるのは、わたしたちだ そのうち誰かが、はもうやめた

塗り替えるのは、わたしたちだ

PROCLAMATION

10年後に向けての宣言を
募集しています。

ARCHIVES

新聞広告や別冊紙面などの
アーカイブ

MOVIE